グランクレールHARUMI FLAG
新しい住まい方の提案
外観
土地:事業者非所有
建物:賃借
グランクレールHARUMI FLAG
新しい住まい方の提案
こんなお悩みありませんか?

グランクレールHARUMI FLAGなら
変化に合わせて住替えをサポート
住替えサポートとは?
シニア住宅にお住まいの方は、常時介護が必要になった際にグランクレールシリーズ内の提携介護住宅にお住替えいただけるサービスです。
新たに介護住宅を探す手間や不安もなく、安心してご生活いただけます。

とある夫婦の住替えストーリー
ライフステージに合わせて
住替え入居

-
ご主人がご高齢になり、見守りと一部介助が必要に。
ご主人のみ介護サービスを利用開始。
奥様も傍で見守りながら無理のない範囲で生活を継続。
訪問介護や看護師の定期的なチェックも導入。 -
ご主人がご高齢になり、介護住宅への住替えが必要に。
奥様は今まで通りシニア住宅で過ごしながら、日中はご主人の介護住宅で一緒に過ごし、夜はシニア住宅に戻り生活。ライフステージが変わっても負担がかかることなく過ごすことができ、毎日顔を合わせることができる。 -
ご主人がご高齢になり、見守りと一部介助が必要に。
ご主人のみ介護サービスを利用開始。
奥様も傍で見守りながら無理のない範囲で生活を継続。
訪問介護や看護師の定期的なチェックも導入。
ライフステージに合わせて
どのタイミングからでも入居OK!
-
パートナーが介護が必要になったら
どうすればいいの?「シニア住宅+介護住宅」
「介護住宅+介護住宅」の
いずれかで
同一の住宅に住むことが可能! -
シニア住宅に入居中に
介護が必要になったら?お身体の状態・介護度に合わせて
柔軟に住替え可能! -
住替えたら
別々の住宅になっちゃうの?同一住宅内への住替えなので
引っ越しは最小限で
ご夫婦で
同じ空間で暮らすことが可能!
※住替えには審査が必要です。
見学会・セミナーのご予約、
資料請求については
こちらからお問い合わせください
グランクレール
HARUMI FLAG
シニアレジデンス
シニア住宅
多彩な講座が愉しい
カルチャースクール併設
カルチャースクール「ホームクレール」では、文化系・運動系クラスの各分野の専門家が住宅内でレッスンするほか、季節のイベントも。「ホームクレール」シリーズ初となる多世代参加可能なスクールは、ご入居者だけでなく、地域の多世代の人々ともごいっしょに愉しむことができます。
- ホームクレールのご利用には別途費用が発生する場合がございます。

「ホームクレール」でのアクティビティ
日々のお困りごとを
サポート
初めて暮らす場所でのお困りごとも、スタッフにお任せください。「家電が動かない」「掃除をしたいけれど手が届かない」など、日常の細かな困りごとにも対応いたします。
- 一部有料サービスもございます。

スタッフによるサポート
日中は看護師常勤
日勤の看護師が、お一人おひとりの健康を見守ります。日々の健康管理から緊急時の対応まで、より確かな医療支援体制を追求し、ご入居者の安心を支えます。そのほか近隣の医療機関と連携し、一層安心していただけるサポートを行います。

日勤看護師による医療支援体制
-
季節の変化に富んだ
日替わりのお食事。管理栄養士が栄養バランスを考えた料理を365日ご提供。
季節感あふれる旬の食材を取り入れながら、心も身体に美味しいお食事でおもてなしします。- 別途費用がかかります。
-
※通常食イメージ
-
イベント食
-
充実の共用部分
中庭や大浴場、映画やカラオケを愉しむお部屋など、日々の暮らしに彩を添える共用部分をご用意。
-
クレールダイニング
-
大浴場
-
AVルーム
-
グランクレール
HARUMI FLAG
ケアレジデンス
介護住宅
24時間365日、
看護師を配置※1
住宅内にはスタッフが待機。共用部分や居室の緊急通報システムが作動した場合、スタッフが速やかに対応します。

看護師による体調管理
2:1以上で、
安心を支える介護体制※1
こまやかな介護のために、ご入居者と介護スタッフの比率は2:1にて配置しております(介護保険人員配置基準3:1以上)。

※イメージ
- 介護に関わる職員体制/2:1以上 週39時間換算で介護職員8.7人(常勤9人、非常勤1人)、看護職員8.7人(常勤6人、非常勤4人)、上記のうち、要介護者等対応は介護職員8.7人(常勤9人、非常勤1人)、看護職員8.7人(常勤6人、非常勤4人)、(夜勤帯16時30分~翌9時30分は介護職員1人、看護職員1人配置。ただし、休憩等による最少時は介護職員1人、看護職員1人)(2024年7月1日時点)
自立支援介護で
「質の高い基本ケア」の提供
グランクレールのケア方針「イーライフデザインケア」に基づく個別ケアをご提供。
ご入居者の心身の活動性を高めることで、「生活の質の向上」を目指します。

「ホームクレール」でのアクティビティ
-
いつまでも、食べる愉しみを。
味わいそのままで柔らかい「軟菜食」を導入。噛む力や飲み込む力が弱くなってきた方向けの“軟菜食”を提供します。食材を酵素につけることで味わいはそのままに柔らか。見た目は通常の食事と変わりなく、目にも美味しくお召し上がりいただけます。介護期においてもバランスの良いお食事をご自身で補給し、長く健康を維持できるようサポートします。
-
※軟菜食イメージ
-
-
お一人おひとりに寄り添う時間「クレールタイム」を導入
介護・看護・医療・その他の専門スタッフの綿密な連携をはじめご入居者を深く知り、ニーズを引き出す信頼関係の構築を基本としています。心地よい生活環境をご提供できるよう、一人ひとりに寄り添う時間、「クレールタイム」を大切にし、その方のお身体の状態やご希望にあったケアサービスを提供いたします。 「クレールタイム」では中庭散歩、体操、ネイルケア、メイク等を行っています。
- ご利用にあたっては別途費用がかかる場合があります。
-
※イメージ

※イメージ