安らぎに満ちた豊かな日々を、
いつまでも。
安らぎに満ちた豊かな日々を、
いつまでも。
「グランクレール成城ケアレジデンス」は、
33室と比較的小規模だからこそできる、
きめ細やかな個別ケアと、家庭的な雰囲気が特徴です。
ご家族とも密にコミュニケーションをとりながら、
お一人おひとりのそれまでの生活やその時々の心身の状態に寄り添い、
いつまでも安心してお過ごしいただけるようサポートいたします。
01
きめ細やかな介護のために、ご入居者1.5人に対して1人以上(週39時間換算)の介護士を配置しています(特定施設入居者施設介護基準生活介護の職員配置基準は3人に対して1人以上)。看護師は24時間常駐しており、夜間も対応できる職員体制を整えています。介護士、看護師、理学療法士、介護支援専門員、生活相談員等の多職種が連携し、ご入居者の暮らしをサポートします。介護・看護サービスについて※介護に関わる職員体制
1.5:1以上 週39時間換算で常勤介護職員19.4人(常勤19人、非常勤1人)、看護職員5.6人(常勤4人、非常勤3人)。上記のうち、要介護者等対応は介護職員19.4人(常勤19人、非常勤1人)、看護職員5.6人(常勤4人、非常勤3人)、(夜勤帯20時~翌7時30分は、介護職員2人、看護職員1人配置。ただし休憩等による最少時は介護職員1人、看護職員0人)(2021年7月1日現在)
02
いつまでも自分らしくお過ごしいただけるよう、お一人おひとりの生活歴や趣味嗜好等をよく理解したうえで、ご本人のペースに合わせた丁寧なお声かけや見守りを行っています。季節の行事やアクティビティなどのイベントも豊富にご用意。「野球観戦に行きたい」「宿泊を伴う旅行に行きたい」など、その方だけの特別なご希望を叶える「オンリープラン」も実施しています。また、自立型・介護型併設住宅としての利点を活かして、シニア住宅でのイベントに参加したり、ご夫婦のどちらかが介護住宅にお住まいになった場合でも、一緒に過ごせる工夫を積極的に行っています。※アクティビティには別途費用がかかる場合があります。
※「オンリープラン」は、別途費用がかかります。
※生活歴とは、家族、仕事、学歴、戦争の経験など要介護者が今日に至るまでの境遇などを指し、生活歴を知ることは要介護者の気持ちに合ったよりよい介護につながると考えられています。
※イメージ
※イメージ
03
機能訓練指導員(理学療法士)が常勤。週1回~2回の集団リハビリテーションに加え、状況に応じた週1回程度の個別リハビリテーションも実施しています。また、日常生活全般をリハビリの機会と捉える「生活リハビリ」も重要視。日々のケアを行う介護士も連携し、毎日の散歩や食事、アクティビティなど、できることはご自分で行なっていただけるように働きかけます。※機能訓練指導員にかかわる職員体制 週39時間換算で常勤1人(夜勤帯17時45分〜翌9時0人)
お問い合わせ
「グランクレール成城ケアレジデンス」