費用
ご入居の費用
家賃の支払方式を2種類の料金プランからお選びいただけます。
プランの一例 (1R/18.08㎡ ◎76~85歳の場合)
月払方式
- 入居時費用
- 敷金※1780,000円
- 月額費用※3
- 月払家賃260,000円
- 管理費※475,000円
- サービス費※5110,000円
- 介護支援サービス費※6 ※7 ※8110,000円
- 食費※952,800円
- 合計※10607,800円
前払方式
- 入居時費用
- 前払金※218,720,000円
- 月額費用※3
- 月払家賃0円
- 管理費※475,000円
- サービス費※5110,000円
- 介護支援サービス費※6 ※7 ※8110,000円
- 食費※952,800円
- 合計※10347,800円
- ※1 敷金は、月払家賃の3ヶ月分です。入居契約が終了した場合は、原状回復費等の未払債務を控除して無利息にて返還いたします。
敷金をお支払いいただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。
- ※2 ご入居時の年齢により、前払金の額は異なります。
前払金をお支払いいただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。
前払金は、①想定居住期間内の家賃相当額、及び②想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて事業者が受領する額(非返還対象分。前払金全体の30%)からなります。
①想定居住期間内の家賃相当額は、想定居住期間内に入居契約が終了した場合には、返還金算定式に基づき算定される額を返還します。想定居住期間経過後は、家賃について追加のお支払いはありません。
②想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて事業者が受領する額は、入居日から3ヶ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。
想定居住期間は、ご入居時の年齢により異なります。
- ※3 月額費用は、口座自動振替方式によりお支払いいただきます。
- ※4 管理費は、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、設備維持費、住戸内の光熱費及び上下水道使用料及び管理部門の人件費に充てるための費用です。
- ※5 サービス費(食費を除く)は、フロントサービス、生活相談サービス、安否確認サービス、緊急対応サービス、生活支援サービス、アクティビティサービス、健康管理サービス、医療支援サービス、理美容、防災サービスに充てるための費用です。
- ※6 介護支援サービスを選択の場合、介護支援サービス費(要介護者等2人に対し、週39時間換算で介護・看護職員を1人以上配置して提供する介護支援サービスに充てるための費用)として、1人あたり月額110,000円を受領します。なお、介護支援サービスは、介護保険法上の介護サービスではありません。*介護支援サービス以外の介護サービス(介護保険法上の介護サービス等)のご利用を希望する場合、外部の居宅サービスをご利用ください。
- ※7 介護支援サービスの内容は、食事援助、介護用具の提供、排泄介助、身辺介助、ナースコール対応、家事援助、服薬支援、生活リズムの記録、病院への同行(定期通院・入退院同行)となります。但し、病院への同行(定期通院・入退院同行)は、別途ホームケア横浜とサービス契約(有料)を締結していただくことが必要です。
- ※8 介護支援サービス以外の介護サービス(介護保険法上の介護サービス等)のご利用を希望する場合、外部の在宅サービスをご利用ください。また、介護保険のご利用につきましては、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。
- ※9 食費は、食事サービスに関する費用に充てるための費用です。3食連続して欠食する場合、事業者に欠食届を3日前までに提出するものとします。この場合、3食あたり1,100円(うち本体価格1,000円、消費税100円)を食費から減額し、後日精算します。
- ※10 家事援助サービス等、本物件が有料で提供する選択サービスをご利用いただいた場合には、別途選択サービス費がかかります。
- ※ サービス費、介護支援サービス費、食費、その他の選択サービス費には、消費税10%を含みます。
- ※ 別途、家財の補償及び借家人賠償責任等に備えた保険への加入が必要であり、保険料(月額450円)を保険会社にお支払いいただきます。
- ※ 料金・費用は今後変更になる可能性があります。
- ※ 住戸の空き状況は変わりますので、ご希望に添えない場合もございます。詳しくは、お問い合わせください。
- ※ 介護住宅は終身建物賃貸借方式を採用しておりますが、ご入居者が入居契約に定める義務に違反した場合等や都道府県知事の承認を得た場合には、契約を解除させていただく場合があります。またご入居者が病院に入院し又はご入居者の心身の状況に変化が生じた後に、ご入居者と事業者が入居契約の解約について合意した場合には、契約が終了します。
ご入居の条件
ご入居者
次のいずれの条件にも該当する方
- 入居時に満65歳以上の方
- 介護保険制度による要介護認定を受けている方。
- 健康保険、介護保険に加入していること。
- 常時医療機関において治療の必要のない方。
- 他の入居者に感染する疾患がないこと。
- 自傷他害の恐れがなく、かつ共同生活が営めること。
- 代理人、身元引受人、返還金受取人を定めることができること。
身元引受人
ご入居者には、ご入居にあたって、身元引受人(原則日本国内に居住するご入居者より若い方)を1人定めていただきます。
身元引受人は、ご入居者の契約上の義務や債務について、ご入居者と連携して責任を負うとともに、必要なときにはご入居者の身柄の引き取ることになります。
債務の弁済能力とともにご入居者の身柄を引き取ることのできる方であることが必要です。
そのため、ご家族やご親戚の方が身元引受人となられるようお勧めいたします。
代理人
ご入居にはご入居にあたって代理人(原則日本国内に居住するご入居者より若い方)を1人定めていただきます。
代理人に対して入居契約の履行に関する一切の権限を委託し、これに伴う代理権を付与していただきます。
代理人は、ご入居者の契約上の義務や債務について、ご入居者及び身元引受人と連携して責任を負うことになります。
代理人と身元引受人は兼ねることができますが、可能な場合は、身元引受人と同一の方が代理人となられることをお願いしております。
返還金受取人
ご入居者には、ご入居にあたって、返還金受取人を1人定めていただきます。
返還金受取人は、ご入居者の逝去により契約が終了した場合、契約終了に伴う返還金や保証金をお受け取りいただく方です。
返還金受取人は代理人または身元引受人がこれを兼ねることができます。
代理人や身元引受人が兼ねることができますが、可能な場合は身元引受人と同一の方が返還金受取人になられることをお願いしております。
更新日:2023年6月1日(次回更新予定日:2023年6月15日)