新年あけましておめでとうございます。
正月恒例になりました『成城獅子連』新加入メンバーで各階を練り歩きます。
可愛いダンシング獅子の軽快なお囃子とデンデン太鼓にスタッフの掛け声で賑々しく各階を廻ります。賑わいを聞き玄関ドアを開けてくださるご入居者様も本格的な獅子舞に喜びの笑顔です。
今年1年の福をお届けしました。
メインロビーにて紅白のネクタイで慶びを表現!年男!支配人の年頭の挨拶で『賀詞交歓会』が開催されました。
心ばかりのお年賀で新たな年の始まりのご挨拶をさせて頂きました。
また、ダイニングでは新年初メニュー『新春おせち御膳』をご用意。
数の子や昆布巻き、黒豆など縁起の良い食材が並びます。
まだまだ多少の制限をさせて頂きながらのお正月ですが、
各テーブル毎に皆さまご満足をされて笑顔がみられました。
2023年が穏やかな年でありますよう
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
グランクレール成城 スタッフ一同
イベント
告知開始直後より皆さまから多くの反響頂き、ひと足早いクリスマスイベントフラメンコ公演が開催されました。
普段は個々で活躍されているアーティストの皆様がこの日の為に成城に集結してくださいました。
日本でフラメンコといえば踊りというイメージが強いですが、本来は『カンテ Cante』歌であって魂の奥底から響く深い声こそフラメンコの真髄のようです。★カンタオール(男性歌い手):ダニエル・アズカラーテ そしてフラメンコに無くてはならないフラメンコギター独特な音源で情景を弦で奏でる★ギターリスタ:今田 央(いまだ ひろし) フラメンコの命である手の動き、つま先やかかとで床を踏み鳴らしてリズムをとる『バイレ Baile』★バイラオール(男性踊り手):土方憲人(ひじかた けんと) ★バイラオーラ(女性踊り手):小島裕子(こじま ひろこ)、松下ひろみ(まつした ひろみ)
踊り手のソロプラグラムでは一段と際立つ優雅さと迫力で皆さまを魅了!
感動の大喝采が続きました。
アーティストの皆様、クリスマスイベントに相応しい素晴らしく素敵なお時間といつまでも褪めることのない感動をありがとうございました。
既に再演の声も上がっております。またのご出演心よりお待ちしております。
イベント
グランクレール成城では、初の『歩行測定会』が行われました。
事前にご予約頂いた皆さまを個別にご案内。
先ずは受付にて説明と同意の確認の後に測定開始です。
身長、体重、InBodyで体組成計測定。特に筋肉量等を確認します。
最後に『歩行測定!』です。センサーに向かっていつも通りに歩いて頂きます。
歩行や速度等歩行時の状態を測定!即座にパソコン画面にアバターが登場!スタッフの説明を聞きながら、ご自身と同様の動きをするアバターに神妙な面持ちです。
『歩行測定』は初開催でしたが、体組成計の数値では半年前の『体力測定会』の数値と比べても筋肉量がアップしている方も多く、コロナ禍でも継続してロコモ予防体操に参加下さった事がいい結果に繋がっています。
また、同日にホール横の吹き抜けロビーにて『福祉用具販売会』も実施。ウォーキングシューズ、杖、カートの他便利グッズも取り揃え久しぶりの販売会に皆さま興味津々でした。
イベント
恒例の「成城展覧会」を1階ロビーにて開催中です。
今回も素晴らしい作品の数々に皆さま感心の眼差しで見入っておられました。
遠目でも素晴らしい絵画が、何と!1000ピースのジグソーパズル。(気が遠くなります...。)
組紐も組み台を展示し途中経過もご覧いただけます。
ユニークな動物達のスケッチも絵本になりそうな出来栄えです。
定番の書も力強くしっかりとした文字です。
今回は、自作品の他に「思い出の品」もご出展を募りました。
小唄の教本と見台は、大手商社に勤務されていた若い頃に顧客の接待から小唄を覚える事になり、やがては名取で赤坂のホールの舞台に...。
昔懐かしい思い出の品に皆さまもご自身の若かりし頃を思い出されているようです。
出展品全てに熱い思いが感じられ、その方のお人柄を映し出すかのようでその思いに成城展覧会は支えられています。
イベント
今日は五月晴れで最高の天気
コンビニローソンの移動販売車がやって来ました。
「ちょっとそこまで~」が難しい方にも手に取って選ぶお買い物を楽しんで
頂けるよう移動販売車に来て頂く事になりました。
皆さん、物欲全開?(笑)
買い物かごに次々と商品が入っていきます。(楽しそうです)
お昼やちょっと食べたいおやつ、果物やヨーグルト等
来月から定期で来て頂けます。
これからは暑い日が続きそうなのでアイスや冷たいドリンクが
人気がありそうです。
また来月どんなものを運んで来て頂けるのか?皆様お楽しみに~。
イベント
「端午の節句」は「菖蒲の節句」とも呼ばれ、この日は菖蒲湯に入り厄を払い、無病息災を願います。
夕食は鮎の塩焼き。骨は少し多めですが皆様「久しぶりで美味しい!」との声が多数。
綺麗な紫色の花が咲き、私たちの目を楽しませてくれました。
イベント
今年こそは皆さまとご一緒に豆まきをして福を招き入れたかったのですが、長引くコロナの影響で、今年も『お部屋で鬼退治セット』をご用意しました。
決して鬼ではありませんので、そちらの的にはなさらないでくださいね...。
ダイニングでの夕食も節分の特別メニュー。料理長が腕を振るっての『にぎり寿司と恵方巻』に皆さまご満足のご様子。
邪気を払って笑顔の招福!です。
イベント
2022年、穏やかに新年を迎えました。
元日には、昨年に引き続き再結成した『成城獅子連』が登場!
支配人を筆頭に艶やかな振袖姿のスタッフも交えてお囃子とデンデン太鼓の爽快なリズムの中、各階廊下を練り歩き各お部屋の玄関にて皆さまにご笑覧頂きました。獅子の操りも板についた支配人より邪気払いと福のお届けに皆さま慶びの笑顔で記念撮影!
グランクレール成城 職員一同
イベント
皆さまの注目のイベントのお知らせが掲示されました。
長らくお休みしていた映画上映会のお知らせです。告知から直ぐに多くの方からご予約を頂きました。
そして、待ちに待った上映会の当日はしっかりと感染対策を行った上で静かに再開の時を待ちます。
往年の懐かしいクラッシックの名作に心奪われ...。
映画上映会 お蔭様で復活の第一回目は満員御礼!
来月の上映会もお楽しみくださいませ。
イベント
年明けから本格的に始動する『ロコモ予防体操』に向けてのキックオフセミナー!
順天堂大学 スポーツ健康科学研究所の町田修一先生を講師にお迎えして『ロコモ予防セミナー』が開催されました。
健康寿命を延ばすために何が必要か、データ分析の確かな結果にユーモアと時折笑いも交えながら、1時間の貴重な講演でした。
また、来月行われる体力測定やロコモ予防体操の参加に関するデータなど含めて、町田先生の研究参加への同意を募らせて頂き、多くの方々がご賛同くださいました。
ホールを埋め尽くす参加者で皆さまの関心の高さが窺えるセミナーでした。
イベント
本日、9月17日グランクレール成城は、お蔭様で11周年を迎える事ができました。
記念コンサートはヴァイオリン、チェロ、ピアノによる
~ 三重奏 ♪ やすらぎのAnniversary ~
美しき三重奏の素晴らしい演奏に皆さま心奪われたまま、気がつくとあっという間にアンコールの掛け声と手拍子で、最後の1曲に応えてくださり拍手喝采『ブラボー!』の声も上がりました。
......・・・・・......・・・・・......・・・・・......
その後のディナータイムも周年祭の特別メニューです
・鰻の酢の物・河豚の薄造り・鮪・牛ヒレロースト・すまし汁・旬のフルーツにお祝いのお赤飯が彩りを添えます。
料理長こだわりの食材に皆さまご満悦のご様子で笑顔が絶えません。
お食事後には日頃の感謝に心を込めてバラのお花をお贈りしました。
皆さまと共に12年目のやすらぎに向けて新たな一歩をここに刻んで参ります。
イベント
昔なつかしい昭和の部屋を再現!
数少ない昭和の品々に手を触れて様々な思い出と共に懐かしむひと時をお楽しみいただきました。
未だ現役で大事に使われている食器棚や時間通りにボーンボーンと時を告げる柱時計、裁縫箱はご入居者様から拝借した貴重な品。その他職員が持ち寄ったり、手作りしたり。なつかしい時が蘇り皆さま思い思いに当時のエピソード等聞かせて下さいました。
また、57年前の東京オリンピックの記念切手をお持ちのご入居者様より展示のご希望を頂き、お預かりすると保存状態も大変よくプレミア付き?と思えるほどでした。セキュリティの面からもカラーコピーにて展示させて頂きました。
懐かしの看板やチラシ等マスク生活の日常を少しでも忘れて昭和の部屋に心和むひと時でした。
イベント
七夕には珍しく快晴で汗ばむ陽気となり今夜の天の川が気になりますが、
ここグランクレール成城では、エレクトーン演奏家の市川侑乃さんにお越し頂き七夕コンサートを開催しました。
開演時には照明を落として暗闇に浮かび上がる天の川の煌めきに願い事を込めたひと時も演出とはいえ穏やかな時間でした。
その後、吹き抜けの照明が点灯しコンサートがスタートです。
1曲目から素晴らしい演奏の中、水面下の足さばきにも注目でした。またピアノ音の独奏から始まり徐々に楽器が増えていき最後はオーケストラの数種の楽音が重なりあい、まさに天空へ響き渡るような演奏はエレクトーン1台とは思いえない迫力でした。
ご入居の皆様もエレクトーン演奏を始めて聴かれる方も多く感動の拍手喝采で吹き抜け上の特別席?からも歓声が聞こえました。
コンサート後の夕食は、料理長特製の『七夕ご膳』に皆様ご満足され、
今宵の七夕さまが気になるところです。
皆さまの願いが叶いますように...。
イベント
毎年恒例ではありますが
今年は『成城展覧会』と銘打って1階ロビーにて出展の数々を展示させて頂きました。
それぞれの作品を通してその方の新たな一面を知り親しみのきっかけになれればと。そんな思いに応えて下さった素晴らしい作品を皆様感心のまなざしで見入っておられました。
お人柄が現れる文字にも、力強さと優しさが滲みでており展覧会には欠かせない存在です。
お部屋時間が長くなる中で何かに夢中になれる時間を大切にして頂き、また来年の展覧会で新たな作品に出会えることを楽しみにしております。
イベント
端午の節句は菖蒲湯に入り、柏餅を食べる風習があります。
菖蒲湯に入ると良い香りが漂い、ぽかぽか身体が温まりリラックス状態に。
お風呂の後はお楽しみの夕食です。
手ごねハンバーグとお刺身が彩り良く並び、食欲をそそります。
「美味しかったわ!」と沢山の笑顔を頂きました。
※特別食は別途料金がかかります。
イベント
桜満開のこの日に
お天気にも恵まれ花見ツアーでの久しぶりの外出企画です。
今回の花見イベントは、申込制ではなく
普段のお出掛けや散策等困難な方を優先的にお誘いしてのツアー。
近隣の桜名所を車窓から満開の桜をお楽しみいただきました。
住宅を出発して暫くすると桜のトンネルのような素晴らしい桜並木が目の前に迫り
歓声があがります。
見慣れている成城の桜並木とは別格で
スケッチの出来も気になります。
50分程の車窓コースでしたが、皆様お疲れも見せず満開の桜のような
笑顔でお喜び頂きました。
その後、住宅にお戻り後スケッチの完成を早速お持ちくださいました。
こちらも見事な出来栄えです。
イベント
2023年1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ブログを検索
カテゴリ
最近の記事
過去の記事
お問い合わせ
「グランクレール成城」
RECOMMEND
グランクレール成城を検討している方はこちらの住宅もご覧になっています 。
土地:事業者非所有 建物:賃借
優雅な雰囲気の上質な居住空間と、ゆとりある多彩な共用部が魅力。ペットと暮らせる居室もあり愉しみや生きがいのある暮らしを支えます。