本日は今年の夏最後のそうめん企画です!
ご入居者に何が召し上がりたいかお聞きした所、
「さっぱりとお素麵が食べたいわ!」
との事で企画する事にしました。
そうめんの付け合わせとして
出汁巻き玉子・焼き鳥・コロッケ・ヒレカツ等
ご入居者が召し上がりたい物を一品選んで頂いた物と
季節のフルーツ(スイカ・梨・いちじく)を
召し上がって頂きました。
薬味もたっぷり入れて、
夏の最後(まだまだ暑いですが・・・)に
ふさわしいお食事企画となりました♪
お食事
フレンチトーストのソフト食を作りました。
柔らかさは、口の中で潰せるほどで
ソフト食の方にも安全に召し上がっていただけます。
10名以上の方が申し込まれました。
いつもご自分では食事が進まない方がスプーンを持って召し上がられたり
「美味しい」と喜んでいただけました。
お食事
JAL特製カレーは、羽田空港、成田空港の国際線ラウンジ用として
お取り寄せもできると知り
今回8月の食事企画として取り入れてみました。
ご入居者からは
「とっても美味しかったです」
「辛くなくて食べやすかった」
「深い味わい、久ぶりにこういうカレーを食べました」と
感想を頂きました!
暑い日こそスパイシーなカレーを食べて乗り切りたいですね!
78名のご入居者のうち32名の方が申し込まれました!
お食事
3日目のフレンチトースト企画。
フレンチトーストが2つだと少しお腹がはってしまう方が多いこの日は
フレンチトーストは半量と
サラダと冷製のパンプキンスープも提供させていただきました。
デザートは、マンゴーとシャインマスカットをご用意しました。
お食事
数年前に作った時に好評だったフレンチトーストを企画しました。
ホテルオークラのレシピを参考にして
3㎝の食パンを1日漬けてから焼いているのでフワフワです。
「量が多いかなと思っていたけど、食べたらペロッと全部食べちゃった」と
笑顔で話されました。
「お腹いっぱいで、幸せです」と皆様、穏やかな表情でフロアーに戻られました。
今週は4日間連続でフレンチトーストを焼きます!
お食事
皆様からもリクエストの多い「たん熊のお弁当」
数種類の中から選べるのも人気の一つです。
量が少ない方が良いという方、せっかくならしっかりと食べたいという方、
うなぎには目がない方、珍しいからさっぱりしたあなごを選ばれる方、
それぞれの希望が叶います。
お食事
2回目の天麩羅企画。
4階フロアー対象で12名の方からの希望がありました!
熱々の揚げたてを召し上がって頂きたいので
2部制にて行いました。
天麩羅用ごま油を使用しているためカラッと揚がり
食べても胃もたれしません。
「上手に揚がってましたよ、美味しかったです」と
ご入居者から声を掛けられて異動してきたばかりのスタッフも
一安心でした(笑)
これからもご入居者の皆様に喜んでいただけるような企画を
実施してまいります。
お食事
暑いのでお昼には冷たい麺類が食べたくなりますね。
久しぶりに皆さまがお好きな天麩羅を揚げました。
高級な天麩羅ごま油を使用しているので
香ばしい香りが食欲をそそります。
天麩羅は、オクラ、ナス、かぼちゃ、海老です。
ご入居者が着席されてから順番に揚げていきました。
麺類は当日の気分で選んで頂きました。
写真はうどん、素麺ですが一番人気はお蕎麦でした!!
今月はあと2回、同じ企画を予定しております。
お食事
4月に美濃吉のお弁当、5月にたん熊のお弁当企画を実施しました。
名店のお弁当をどれにしようかと選ぶのも一つの楽しみのようです。
この日は、あなご弁当が人気でした。
ご家族からもまた6月に企画してほしいとお声をいただきましたので
6月にも予定しています。
お食事
最近入居されたご入居者から
「揚げたての唐揚げが食べたい」とリクエストを頂きましたので
翌月に早速企画を調整しました!
リクエストしてくださった方は、この日を楽しみにしてくださっていて
会う度に「いつだっけ?楽しみにしてますよ」と声をかけてくださいました。
味付けも揚げ具合も美味しいと言ってくださり
5個も召し上がられました。
お食事
今月の寿司企画は、2つのお店から選んでいただけるようにしました。
テイクアウトと配達にて注文しました。
お好みに合わせて選べるようにしました。
お食事
朝もパン食だけどお昼にもたまにはパンが食べたいとのリクエストがありました。
お皿はもらえないですが「春のパン祭り」企画です(笑)
3日間にわたって企画し、その日の参加者の希望に合わせて
セレクトしています。
「サンジェルマン」「ブールアンジュ」で購入した日もあれば
「四季彩館もあ」「HIGENO PANYA」の日もありました。
お好みに合わせてご用意しています。
お食事
コロナ禍前から企画を進めていた
「銚子丸 出張回転寿司」
3年前一旦は延期、その後に中止となってしまい
落ち着いたと思われた時には開催しようと思っていましたがまた中止となり
この度、念願叶っての企画開催となりました!
お寿司の数や内容も予算も含め相談に乗ってくださり
ご入居者のお好きなマグロを多めにして
11貫を目の前で握っていただきました。
このように大勢で集まって食事をすることもコロナ禍では
なかったことでしたし、握りたてのお寿司が食べられることは
本当にご入居者の皆様も嬉しそうでした。
22名の方が2部制にて参加されたので、計44名の方が参加されました!
実は皆さま、回転寿司は初体験とのこと!!
「目が回る(笑)」「楽しかったです」「来月もありますか?」と
好評でしたので、6月にも企画を予定しております。
銚子丸のご厚意で誕生月の方をお祝いしてくださいました!
お食事
肉まんが食べたいとリクエストがあったので企画しました。
肉まんの他には何が合うかご入居者に聞いてみると
「家で食べるなら、適当にあるものと一緒だからね~
考えてもみなかったわね」とのことで一緒に考えました。
肉まんと、ごま団子、杏仁豆腐、台湾烏龍茶で決まりました!
華正樓の肉まんは、蒸籠で蒸し
焼きゴマ団子はトースターで焼きました。
杏仁豆腐は、成城石井で購入しました。
リクエストをされた方を始め、召し上がった方は
「久しぶりに食べることができて、嬉しかったです」と
喜んでくださいました。
お食事
以前、美濃吉のお弁当を食事企画で食べた時に美味しかったため
もう一度食べたいとリクエストを頂き企画しました。
どれも上品な味付けで美味しかった皆さま嬉しそうでした。
4月の3日間の企画予定、15名の方が申し込まれました。
お食事
5階食事企画での人気メニュー「サンドイッチ企画」です。
まい泉のカツサンド、パン屋のフルーツサンド、
セブンイレブンのサンドイッチになります。
オマール海老のビスクはとても好評でした。
お食事
食欲があまり出ないという方には
ご本人が食べられそうな食べ物を聞いて有料サービスにて
買いに行くこともあります。
「夕飯にお刺身が食べたい」とリクエストがありました。
固いものが召し上がれないためご本人から
お刺身についてくるツマは固くて食べらえない替わりに大根おろしをつけてほしいと希望がありました。
ご入居者の「食」へのご希望には、出来る範囲となりますが
なるべく対応していきたいと考えております。
お食事
去年入居してすぐに5階で食べた聘珍楼のラーメンの味が忘れられない
また食べたいとリクエストをいただきました。
横浜中華街の「聘珍楼」にはよく行ったという方もいらっしゃり
「聘珍楼」と聞くだけで懐かしいと話されました。
今はこうしてお取り寄せもできて便利ですねと
茹でる前にパックからお見せすると皆さま興味を持たれます。
「美味しかったです」と皆様喜んでくださいました。
お食事
ご入居者から焼き鮭の甘口が食べたいとリクエストいただきました。
焼き魚は高齢者は咽やすいこともあり
厨房で作るお食事では煮魚やあんかけなどで工夫している事が多いです。
安全で食べやすさはありますが、ご入居者からは
「普通の焼き鮭が食べたい」とのこと。
固くならないように火を通し、最後に香り付けとしてガスバーナーで炙りました。
「骨があると魚たべたなぁという感じがする」
「甘口の鮭、今日は焼いてくれてありがとう」
「和食ってやっぱり落ち着くのよね」
皆さま、ゆっくりと味わっていらっしゃるようでした。
お味噌汁の味噌の調整は、今回リクエストをくださったご入居者に最後お願いしました。
お食事
お店の定休日などもあり
その日によって購入する店舗も異なってきます。
この日は、松坂牛A5ランクのお肉を焼きました。
100グラム召し上がる方が6名、150グラムの方が2名。
お好みの焼き加減でステーキ丼を提供させていただきました。
焼くこと、提供することに集中していたために、写真が全く取れなかったのですが
ご入居者には満足していただけたようで安心しました。
お肉好きの方にはこのステーキ丼企画が一番喜ばれたと思います。
お魚好きの方には3月に焼き魚定食を予定しております。
※お肉の金額、グラムによって参加費が変わります。
お食事
ご入居者からのリクエスト
「ステーキ丼」です。
精肉店に100グラムのサーロインステーキ10名分を注文しました。
こんなに分厚いサーロインはあまり見たことがないため
通りかかるスタッフも二度見していました(笑)
お好みの焼き加減を伺い、熱々を召し上がっていただきたいので
2,3名ずつご案内しました。
「美味しかったです」
「お腹がいっぱい、幸せね」と満面の笑みでした☆
お食事
ご入居者から「ラザニアが久しぶりに食べたいです」と
リクエストを頂きました。
小樽の「ルタオ」からお取り寄せ
22名の方が希望されましたので3日間に分けて実施します。
カロリーを気にされている方も「チーズも入って美味しいのに
意外とカロリーが少ないんですね」と話されていました。
102歳の誕生日を迎えた方は「この年で初めて食べました、美味しかったです」と
喜ばれていました。
お部屋に帰るまで「ラザニアラザニア」と忘れないようにされていたのが印象的でした。
お食事
近隣に餃子専門店ができたので
早速「焼き餃子」企画を実施しました。
冷凍餃子を焼いていきます。
今日は9名様の注文がありましたので
3部制にて実施。
焼きたてを召し上がっていただきました。
繁盛しているお店のように入れ替わりにご入居者の対応で
忙しく写真は撮れませんでしたが、、
皆さまには喜んでいただけたので良かったです!!
お食事
今日は下田寿司から
お刺身を出前で届けてもらいました。
夕飯にお刺身の企画は初めてのため
企画段階ではどれくらい参加されるか予想がつきませんでした。
お刺身は食べたいという方が多くて驚きました。
注文されたのは、22名でした!
今回は、ご夫妻で晩酌しながらお刺身が食べたいという
リクエストからの企画になります。
ご夫妻は1時間ゆっくりと晩酌を楽しまれていました。
2月には、ラザニア、ステーキなどご入居者のリクエストで企画予定です☆
お食事
人形町今半すきやき鍋、好評のため今月も注文しました。
この日は、フロアーで召し上がるため全部火が通った状態で
フロアーにお届けさせていただきました。
今月はあと2回予定しております。
お食事
1月は、ご入居者には好きな方が多いサンドイッチ企画も実施しております。
今日は3回目です。
パン屋さんのミックスサンド、フルーツサンド、ミネストローネ、苺。
豆から挽くコーヒーやミルクティーに合うアッサムなど飲み物はその時の
気分で選んで頂きます。
フルーツサンドはとても喜ばれました。
お食事
寒い日にグラタンはいかがですか?
帝国ホテルのシーフードグラタンをお取り寄せしました。
「美味しかったから全部食べちゃったわよ」「お腹がいっぱいで幸せ」
と帰り際のエレベーターの中で嬉しそうに話されました。
想像以上にグラタンが美味しかったから、次はドリアが食べたいとリクエストを
いただきましたので早速2月に企画します!
お食事
明日は七草粥が出る予定ですが、
その前に、、、皆様が大好きなお寿司の企画です。
近隣の寿司屋がお休み中でしたので
今回は、久しぶりに下田寿司の出前を取りました。
20人分の出前を注文し
寿司桶の替わりに使い捨ての箱に入れていただきました。
箱の中が金色なのでとても映えます。
ご入居者も箱の蓋を開けて「あら~」「美味しそうね」と喜ばれました。
お食事
新年あけましておめでとうございます。
2023年もどうぞよろしくお願い致します。
昼食のお食事は、お節料理
今年も平日は毎日ブログを更新していけたらと思っております。
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
グランケアあざみ野スタッフ一同 2023年 元日
お食事
近隣のル・ポティロンのオードブルをテイクアウトしました。
お店の方と相談しながら、高齢のご入居者が召し上がれる量や内容に
していただきました。手の込んだ西洋料理は久しぶりとメニューを見ながら召し上がっていました。
ご希望の白ワインもご用意しました!
食後は、コーヒーや紅茶と一緒にお店のチーズケーキを。
チーズケーキも手作りで美味しいと好評でした。
お食事
デリバリーの人形町今半すきやき鍋を企画しました。
固形燃料と鍋セットのまま届けてもらえるので
一人鍋を楽しむことができます。牛肉の下には野菜などが入っています。
割りしたを入れて蓋をして6分。
お肉が良い色になりました。
昨日は8名、今日は7名の方が参加されました。
とてもよく召し上がっておられました。
すき焼きの割りしたの甘辛の味は、いつもよりご飯も進みも良かったです。
「紅葉を見ながらすき焼き。なんて贅沢なの」と嬉しそうでした。
お食事
お誕生日にご入居者のリクエストのちらし寿司を作りました。
関西の出身の方なので具材は関西風に甘めに煮ました。
「好きな味付けです」と喜んでくださいました。
来年もまたリクエストにお応えしてお祝いさせてください☆☆
お食事
今月は、「みすずてい」のうな重をテイクアウトしました。
3日間で29名の方がご希望されました。
美味しいと召し上がっている時は幸せそうです☆☆
お食事
誕生会は、年に1度のその方にとって特別な日となるように
ユニットスタッフが企画しております。
95歳のお誕生会☆
「お寿司と天麩羅が良いわね」とのご希望がありましたので
出前で注文してご用意しました。
ユニットスタッフ数名からの誕生日メッセージも嬉しそうにお食事中も
何度も読まれたり、
スタッフとお話しながらゆっくりとお食事ができたことも
喜ばれました。
お食事
先月、「天丼が食べたい」と
ご入居者からリクエストを頂きましたので、
今月に企画を立てました。
美味しそうに盛り付けていきます。
目の前で揚げていきますので、飲食店に行って注文の品を
待っているような雰囲気です。
いつも食欲のない方も「美味しいわ」と全量召し上がりました。
「美味しい」とのお言葉が作り手も嬉しくて励みになります!
お食事
お昼に好評なサンドイッチ企画。
セブンイレブンの美味しいサンドイッチはご入居者も「美味しい」と喜んでくださいます。
特に「カツサンド」が美味しいというお声が多く聞かれました。
引き続き、ご入居者の皆様に喜んで頂けるようなに企画してまいります。
サンドイッチ企画は、3回実施しました。
お食事
美濃吉のお弁当が食べたいとリクエストがありましたので
7月に企画しました。
2種類から事前に選んでいただきました。
美味しかった、久しぶりにお弁当も良いですねと喜ばれました。
お食事
毎月好評のうなぎ出前企画は、
いつもあざみ野「花むら」さんにお願いしております。
今は使い捨て容器ですが、コロナ前は丼ぶりや重箱で持ってきてくださっていました。
しかしこのような形でも出前してくださることに感謝です。
「うなぎはご馳走ですね」と皆様楽しみにされていました。
お食事
ご入居者からのご希望で久しぶりのエビフライ企画です。
エビフライ2本とコロッケ(神戸からお取り寄せ)を
目の前で揚げました。
お好みでタルタルソースをつけて召し上がっていました。
普段、生野菜が進まない方もおられますが、
揚げ物とキャベツって合いますよね、ソースをかけると美味しいので
キャベツを皆様よく召し上がっていました。
手作りのぬか漬けも好評です。
エビフライ企画はあと3日間開催予定です。
お食事
あんぱんとクリームパンが食べたいとご希望があったので企画しました。
あざみ野のパン屋「パリジェンヌ」
こちらは、ご入居者が以前に通っていたそうです。
事前にこしあん、粒あんのどちらが良いか希望を伺っています。
お好みで分かれました!
昼食に食べる方、おやつの時間に食べる方も
いらっしゃいました。
お食事
久しぶりにソフト食のタマゴサンドを作りました。
ソフト食の方でパンがお好きな方は朝食にパン粥を召し上がっている方も
いらっしゃいます。
たまにはソフト食の方もサンドウィッチが食べたいのではないかと思います。
とても柔らかいのでスプーンで召し上がっていただきました。
「美味しい」と笑顔が見られたことが、スタッフとしても嬉しい瞬間です☆
お食事
ご入居者からリクエスト「揚げたてのとんかつ」です。
ロースかつは、柔らかいので歯に自信がないと仰っていた方も
よく召し上がっておられました。
女性ご入居者は「家にいる時はよく揚げ物はしたけど、人に作ってもらって、それも揚げたてが頂けるなんて嬉しいですね」と嬉しそうに召し上がっていました。
とんかつ企画は5月は4回実施予定です。
お食事
毎月企画している寿司企画です。
逸喜憂さんにお寿司を受け取りに行きます。
フロアーごとに企画しており、月に3日間実施しております。
お寿司好きの方はご本人のご希望にて月に3回注文されている方もいらっしゃいます。
お食事
先日、旬のタケノコ届きましたので
今年も筍ご飯を炊きました。
小さめにラップで握り、夕飯時に提供させていただきました。
去年もご入居者が「美味しい」と喜ばれた京都のタケノコです。
お食事
いつもソフト食で作っているオムライスのチキンライスの上に
クリームソースをかけたドリアを作りました!
この後に、温かいまま12名のご入居者にお届けしたくて
張り切って準備していましたら、
クリームソースをかけた状態の写真を撮り忘れて
しまいました。。。
ご入居者が美味しそうに召し上がっていたり、
「中のケチャップライスが美味しい」との
お言葉を頂きました!
お食事
今週も天麩羅を揚げています。
油も良いものを使用しているのでごま油の香りが
高級天麩羅専門店のようです。
「美味しい~、こんなに揚げたてが食べられるなんて」と皆さまとても
喜ばれます。
美味しいものを頂いた後は、幸せそうな表情になられます。
この日は、お蕎麦と一緒に日本酒を飲まれた女性ご入居者もおられてご満悦な表情をされていました。
お食事
お昼に天麩羅蕎麦が食べたいと
ご入居者からのリクエストがありました。
感染対策として5階の企画は3人までとしておりますので、
なんと今月に9日間実施します!
皆さまがお席についてから天麩羅を揚げています。
1日限定3名様!ですので
お席に座ってからその日の気分で冷たい蕎麦か温かい蕎麦を選んで頂けます。
この日の男性3名様は、温かいお蕎麦を希望され、ビールと一緒に。
お食事
先月の今半すきやきのお取り寄せがとても好評でした。
今月は、5階に集まらなくても普段の食堂で召し上がれるように
お弁当を注文しました。
お好みに合わせて選んで頂きました。
金と銀の箱が素敵ですね。
お弁当箱の蓋を開けるまでも楽しめます。
ご入居者の皆さまからは、
「美味しかった、お弁当は気分が変わって良いわね」
「量が多くて全部食べられないと思っていたけど美味しくて全部食べられました」と
の感想を頂きました。
今後も楽しみや気分転換にも繋がるように企画していきます。
お食事
お寿司を召し上がっている時に実は海苔巻がお好きなのだとお話されました。
太巻きもお好きとの話だったので久しぶりに京樽の助六を企画でご用意しました。
11名の方が申し込まれました。
昼食時に食堂にお届けしています。
お食事
毎月好評のうなぎ出前企画です。
近隣の「花むら」にいつも出前をお願いしています。
うな重を頼む方は少なくなり、
お手頃で量も丁度良いとうな丼を食べる方が多いです。
普段は食欲のない方もうなぎのタレが染みたご飯は美味しいのでよく召し上がります。
お食事
毎年6月くらいにお取り寄せしていましたが、
ます寿司が大好きで東京駅まで弁当を買いに行っていたこともあったという
エピソードをご入居者から聞きましたので、2月に注文をしました。
創業明治11年、せきの屋のます寿司の容器は珍しい木のワッパです。
お一人分の大きさにカットして、昼食時にお届けしました。
他の副菜や汁物を一緒に皆さま召し上がっておられました。
2日間の実施で30名の方が参加されます。
※参加費は別途頂いております。
お食事
2日連続、今半からのお取り寄せです。
牛肉の下に野菜が入っています。
「熱々で美味しいわ」
「すき焼きを食べると冬だなぁと感じますね」と皆さま喜んで頂けました。
1月に3日間実施してみて、とても好評で「また食べたい」とのご要望も
ありましたので、また企画しようと思います!
※参加費は別途料金を頂いております。
お食事
今半のすきやきをお取り寄せしました(2回目)
コンロやお皿までこのように全部セットになって届けてくれます。
煮詰まった時に足す水まで入っているという心配り。お顔を見ただけで「美味しい」のが伝わってきますね!
お食事
先週から数えると5回目の誕生会です。
同じユニットで3名の方が1月誕生月だったので合同誕生会を開催しました。
3人の方で共通のお好きな食べ物が「ちらし寿司」!
アクティビティスタッフが作りました!
デザートは、メロンとイチゴです。
103歳になられるグランケアでは最高齢の方もよく召し上がられて
「美味しかった、祝ってくれてありがとう」と喜んでくださいました。
皆さま、おめでとうございます☆☆
お食事
誕生会にご本人がリクエストされた焼肉をご用意しました。
フロアーのスタッフでお祝いさせていただきました。
ビールで乾杯をして、久しぶりのビールで笑顔も見られました!
お食事
1月は、あたたかい鍋が食べたくなりますね。
人形町 今半のすき焼きセットをお取り寄せしました。
一人前ずつのセットなので、ご自分のタイミングで召し上がれることが
できたようです。
お食事
もうすぐご入居者から鴨の美味しい時期だと教えて頂き、
今年は初めて鴨南蛮そばを作ることにしました。
猟が解禁となり、野生の真鴨が手に入りました。
お蕎麦屋さんの鴨南蛮は固いイメージで、ご入居者には固い肉は召しあがれないので
低音調理にしました。
鴨肉を中心部63度で30分。
食中毒のないようにし、柔らかさにもこだわりました。
鴨の脂が良い出汁になっています。
久しぶりに鴨肉の美味しさを堪能されたご入居者。
2日間で15名の方が参加されました。
お食事
今月のソフト食企画は、「オムライス」です。
スベラカーゼのお粥で作っていきます。
トロトロの卵を一人前ずつフライパンで焼いて行きます。
熱々のまま、ご入居者の食堂(デイルーム)までお届けしました。
お食事
ご入居者からのリクエスト「ロースかつ」企画を2日間実施します。
今回は純正ラードを購入しました。
ラードを使用したのは初めてで、お店のようにカラッと揚がりました。
カロリーも抑えられ、美味しいです。
「美味しくて、全部食べちゃった」
「脂っこくないし、薄衣で軽かった」と笑顔が見られました。
リクエストされた方も「ありがとう」と喜んでくださいました。
お食事
毎月恒例となっている逸喜憂のお寿司テイクアウトです。
今後も毎月予定に入れていきたいと思っております。
お食事
先月、ご入居者から歯の調子は良くないが
食べれるうちに天ざる蕎麦が食べたいとリクエストがありました。
早速、翌月に企画しました!
天ぷらは、目の前のキッチンでご入居者がお席に座ってから
揚げているためサクサクです。
部屋中がごま油のいい香りに包まれ、天麩羅屋さんに来たようでした。
リクエストされた方も良く召し上がられ喜んでくださいました。
お食事
久しぶりに京樽の助六と茶わん蒸しの企画です。
ご入居者がお好きな昼食メニューの一つと言えるかもしれません。
好きなものを聞くと寿司、天麩羅、ステーキなど出てきて、
助六が好きと挙げる人はいないかもしれませんが、普段の食事として
食べるなら本当にこの組み合わせが好まれています。
他のメニューと比べて食べやすいのもあるのかもしれませんね。
この日も皆さま完食でした!!
お食事
8月に大阪と宇都宮から冷凍餃子をお取り寄せして企画したことがあります。
つい先日に「また餃子が食べたい」とのお声を聞いたので11月に実施しました。
今回は、アクティビティスタッフ手作りの餃子です。
ご入居者も自分の分だけ作りたいとご希望された方がいらっしゃいました。
5個を包んで、目の前で焼きました。
ご自身で包んだ餃子は、格別だったようでとても喜んでおられました。
6名の方が参加されました。
25日も同じ手作り餃子企画に5名の方が参加予定です。
お食事
毎月恒例となっている逸喜憂寿司企画。
食の細い方でもなぜかお寿司はよく召し上がられます。
好きなものって入るところが違うんでしょうか(笑)
また来月もリクエストにお応えして、企画させていただきます。
お食事
2日に実施したステーキ企画。
目の前でお好みの焼き加減で焼き、提供させていただきました。
焼いてからは、スタッフも忙しくしていたら、
写真を撮り忘れてしまいました。。
この一枚のみです。。
ご入居者の皆様は、とても喜んでおられました。
お肉好きの方にいつリクエストを聞いても「ステーキかな」と答えておられましたが、
「ステーキ以外に何かありますか?」と聞いたところ、豚肉なら「ロースカツ」とのことでした。12月はロースカツを予定しようと思います。
お食事
誕生会にお好きな穴子と海鮮丼が食べたいとご希望がありました。
ソフト食をいつも召し上がっている方なので、
安全に、かつ見た目は常食と変わらないように工夫しました。
スベラカーゼ粥で穴子の握り寿司から召し上がり、
「口の中で食感があるから美味しい」と嚙みしめおられました。
ソフト食になって食べられなかった穴子の握りと海鮮丼が食べられたことに
嬉しそうな表情をされ、近くにいたスタッフ数人も嬉しかったです。スタッフからお花とBIRTHDAYカードをプレゼントさせていただきました。
☆おめでとうございます☆
お食事
聘珍楼のラーメン企画は3日目です。
肌寒くなってきたので、そんな日は温かいラーメンが食べたくなりますね。
「麺もスープも美味しいわ」ととても喜こばれました。
聘珍楼のお取り寄せラーメン企画、好評だったのでまたどこかで計画します。
お食事
先月、
ご入居者に何か食べたいものはありますか?とお聞きしたところ、
「最近食べてないから、〇〇さんが作るちらしが食べたい」とご希望がありました。
考えてみたら半年程、企画していなかったので早速10月に3日間入れました。
リクエストされた方は、特に椎茸がお好きな方だったので
椎茸を多めに盛りつけさせていただきました。
食べながら涙ぐまれ、「主人とここで一緒に食べたのを
思い出しました」と話し出されました。
数か月前にご主人がご逝去され、久しぶりのちらし寿司を召し上がり、
一緒に5階で食べたことを思い出されたのです。
特にお二人ともちらし寿司がお好きで喜んでくださったことを思い出しました。
昔からお祝い事があると奥様が作っておられたようで食事で繋がる思い出、
ご夫妻の思い出にもこれからも寄り添っていきたいと思います。
お食事
久しぶりにソフト食のちらし寿司を作りました。
柔らかく似た穴子、イクラ、錦糸卵、アボガドが具としてのっています。
酢飯も調味料からこだわっているので、とても美味しいです。
この酢飯の中に煮た干ぴょうと、煮た椎茸のミキサーが入っています。
お食事
9月の天麩羅蕎麦企画の際に、次はラーメンも食べたいというご希望がありましたので
10月は聘珍楼のチャーシュー麺をお取り寄せしました。
少人数制で、3日間に分けて実施します。
横浜中華街の聘珍楼と聞くだけでも嬉しそうでした。
「美味しい、これは贅沢!」ととても喜ばれました。
お食事
昔ながらのコロッケの揚げたてが食べたいとリクエスト頂きました。
今回は、神戸の森谷コロッケをお取り寄せしました。
偶然ですが、
20年前に神戸に住んでおられた方がこのお店には通っていたとの
お話がありました!
昔、お肉屋さんで買った方、家庭で作ったという方、それぞれの思い出が
揚げたてのコロッケで蘇ったようでした。
思い出がある食べ物って良いですね!
お食事
今月は、天麩羅蕎麦を作ったので、その天かすを使って
ソフト食のたぬきうどんを企画しました。
高級天ぷら店でも使用しているごま油を使用しております。
13名の方が事前に注文されました。
形状は、常食と変わらないように形を残すようにしています。
口の中にいれると舌で押しつぶすと溶けるようです。
お食事
天気が良いので、いつもの厨房の食事を5階で食べてみるのもいかがですか?と
お誘いしてみました。
昼食は、ハヤシライス、スープ、サラダ、デザートです。
昼食後は、ピアノが弾けるスタッフがグランドピアノで少し弾いてくれたので
4名様はとても気分転換になられたようでした♬
お食事
先日、ソフト食をいつも召し上がっている方が
「最近食欲がなくて」とリハビリを行っている時に理学療法士に話したそうです。
理学療法士からアクティビティの介護スタッフに連絡がありました。
個別対応でソフト食のオムライスを作りました。
中のチキンライスは、スベラカーゼを使用したお粥で作り、
ドロドロの形状ではなく形が残るよう、滑らかだけど食感があるように
工夫しています。
次の日にお会いしたら「美味しかったです、本当に嬉しかった、全部食べましたよ」と
最近では一番の笑顔で感想を言われました。
※別途、材料費を頂いております。
お食事
ご入居者からのリクエストが多かったお寿司。
今回も逸喜憂のテイクアウトです。
一人前の桶は当日返却しています。
久しぶりのお寿司に皆様笑顔が見られました!
月に2度食べたいという方は、2回注文されています。
※参加費には別途費用をいただいております。
お食事
9月は、ご入居者からリクエストがありました天ぷら蕎麦
企画しております。
天麩羅は、目の前でご入居者が集まってから揚げていきます。
楽しみにされながら、見て待っておられる方が多いです。
揚げたての天麩羅は、衣がサクサクで美味しいですね。
ご入居者のお好みで「私はこうして柔らかくして食べた方が食べやすい」と
いうことで汁にしたった状態で召し上がっていました!
感染対策として、少人数参加、お一人席でご用意しております。
お食事
1階厨房のお食事は栄養もバランス良く、豊富なメニューがあるのですが、
お肉好きの方は、もっと日常的に食べたいそうです。
本日はご希望のあった3名の方に、特別出前をお届けしました。
黒毛和牛の焼肉です!
3名の方は、「美味しい」と喜ばれていました。
※参加費として別途料金を頂いております。
お食事
今月は、暑い夏を乗り切るメニューとして
スタミナのつく「焼き餃子企画」です。焼き立て熱々をどうぞ!
希望される方にはビール(ノンアル)もご用意しています!
「熱い」と言いながらも美味しそうに召し上がっておられました。
宇都宮餃子「まさしのぎょうざ」と、大阪名物「点天」の2種類を食べ比べしていただきました!
お食事
今月は何度か作っているオムライスが好評なので、7月も企画しました!
スベラカーゼを使用したチキンライスも美味しいのです!
ソフト食のほとんどの方が申し込まれ12名分を作りました♪
お食事
今年もこの時期に富山から美味しいます寿司をお取り寄せです。
暑くなり湿度も高いこの時期に、さっぱりと頂けます。
こちらのます寿司は、以前入居されていた男性ご入居者からのおすすめで
お取り寄せしてみたところ、とても好評だったので毎年の恒例行事と
なりました!
ます寿司は、30名の方が申し込まれました。
夕飯時に、食堂にお配りして、召し上がっていただきました。
お食事
去年もピザ企画は好評でした。
今年もご入居者に聞いてみると「そうだね、珍しいから食べたいわ」と数名から
ご希望があがったので、企画しました。
3日間にわたって実施します。
100歳の方、「初めて食べたけど、美味しいです」と2枚召し上がりました。
皆様の好奇心や意欲に驚かされます!!
お食事
今月は、普段のソフト食の献立メニューに出てこない
たぬきうどんを作りました。
最近のうどんは、コシが強いものが多く、何度かこの麺ならと試しました。
ソフト食の方でも食べられる麺にたどり着き、茹でた後に一晩冷蔵庫にて置き、
次の日にさらに煮ていきます。
柔らかいソフト食の「たぬきうどん」出来ましたよ~!
天かすは、先日の天丼の美味しい油で作っておいた天かすを冷凍しておきました!
見た目は、常食と変わらないため、とても喜ばれました☆
お食事
ご入居者のご希望があり、5年振りに豚カツ企画です
召し上がった後は、お腹がいっぱいになられたのか夢心地のように
あまりお話されず「美味しかった~」と一言。
他の方も5階からエレベーターで3階に戻る際に
「このままここで寝ちゃいたい、お腹がいっぱい」と幸せそうな表情で
仰っていました。
クッキング企画は、少人数で間隔を空けて座席をご用意しております。
お食事
今月2回目になります、天丼企画です。
目の前で天麩羅を揚げて、天丼にしました。
今回は、春菊の代わりにミョウガと茄子を追加しました。
入居者初めて天丼を召し上がった方は、
「美味しかったです。ごま油の香りが良いですね、天ぷら屋に来ているみたい」と
香りまで喜んでおられました。
お食事
厨房でも作られ、人気メニューの一つでもあるサンドイッチ。
今日は、5階にて企画としてご用意しました。
この2段の一人用のトレイは、サンドイッチやアフタヌーンティー企画などで
使用していますが、ご入居者からも好評です。
皆様が美味しく召し上がることの他にも
「あら、良いわね」と言っていただけるように
お皿や演出なども工夫しております。
普段の生活の中でちょっとした楽しみや刺激を大切にしています。
お食事
昨晩、ワイン好きの方をお誘いして、
ワインを楽しむ会を開催しました!
ワインをご用意するのは、去年のボジョレー解禁日と忘年会以来となります。
感染対策として、少人数、1人1テーブル、離れてセッティングしました。
シードルで乾杯後、ワインを1杯、2杯目からはノンアルワインにさせていただきました。
久しぶりのワインなので、顔が赤くなる方や、
夜に転ぶといけないから1杯で丁度良いという方もいらっしゃいました。
前菜は、トマトのマリネ、
美味しい鯖のオリーブオイル漬けをパンにのせました。なだ万のかぼちゃスープと、ステーキもご用意しております。
「美味しいわ~」「また飲むときは誘ってね」と笑顔です☆
お食事
今月はお寿司のテイクアウトを3日間、実施しました。
今日は3日目になります。
3日間で26名の方が注文されました。
また1人前の握りだと量が多いと言う方には、出前寿司でお好みを数貫という注文も
承っており2名の方がそちらを希望されました。
お食事
久しぶりに食事企画にお刺身御膳を入れました。
11名の方が希望されたので、2日間に分けて実施しております。
刺身は、あざみ野ガーデンのマルシェで購入しました。
新鮮で美味しい、ツマも細かくて美味しいと好評でした。
ご入居者がお好きな太巻き、宮崎牛のステーキ、ごま豆腐、フルーツにはスイカを。
さしみ醤油をご用意しました。
お刺身も初夏を感じるスイカにも喜ばれました。
お食事
今月も逸喜憂の寿司企画です。
テイクアウト(桶にいれてもらっています)で12名分注文しました。
95歳の方が「こんなに食べられないと思う」と言われながらも
途中にスタッフを呼び「美味しいから全部食べれそうよ」とニッコリ。
食後は「あ~美味しかった、これが一番の幸せです」と、満足されていました。
また柔らかいネタの方が安全という方には、酢飯にまぐろのタタキとイクラを
のせて、丼ぶりで提供しました。
「美味しかったから全部頂きました」と喜んでくださいました!
お食事
5月は、サンドウイッチ企画を予定しているため、
ソフト食の方には、タマゴサンドをご用意しました。
8名の方が申し込まれました。
タマゴサンドが出来ましたよ~!
デザートのような一品ですね!!
※食事の企画の参加費は、別途いただいております。
お食事
今月も天麩羅そばのご希望がありましたので、2日間に分けて実施します。
当日5階に上がって来られてから、
温かいそば、冷たいそばのオーダーを聞きます!
8名参加され、温かいそばは7名、冷たいそばは1名でした。
天麩羅を目の前で揚げていくため少しお待ち頂きましたが、
「おっ次はかぼちゃですね」
「最後は海老ですね、お腹が空いてきましたよ」
スタッフが揚げている姿を見ながら、楽しみにされていました。
いつもは、太白ごま油を使用していますが、今月はさらに特別に
創業明治19年の老舗の油を購入して使っております。
高級天ぷら店のようなごま油の良い香りです!
食べてみるとあっさりとして美味しい!
皆様にも油の説明をすると、とても喜んでくださいました。
お食事
今年は、京都の山城たけのこをお取り寄せしました。
明治以降、山城地域は日本有数の筍産地として知られるようになったそうです。
山城たけのこは「白子筍」といわれ天然の土壌と美しい水、竹林管理がされた結果、
「京たけのこ」の代名詞といわれるようになり、
身は非常に柔らかく、皮は黄金色に輝き、その身はえぐみが無くアクが少ないものです。
炊きたてのご飯は、香りも本当に良かったです!!
夕飯時にお一人ずつ少しですが、配らせていただきました。
筍がえぐみが無くて美味しい、今年も食べられて嬉しいと喜んでいただけました☆
お食事
今日は、ステーキはご飯がお好きな方ばかりだったので、
ステーキ丼にしました。トマトのマリネがさっぱりしています。
「いつも美味しいよ」と喜んでくださいました!
お食事
先日、ご入居者がご飯のお供に佃煮を買いたいとご希望があり、
一緒に髙島屋オンラインショップをパソコンで見ていました。
「浅草今半 牛どんのぐ」という商品を発見!
お好みの佃煮と一緒に購入したのです。
予想以上に味がしっかりしていそうなので、温泉たまごも一緒に。
夕飯の時間に個別に対応させていただきました。
お食事
今月は、ちらし寿司企画で42人(3日間に分けて実施)の方が参加されました。
そしてソフト食の方にも同じメニューのちらし寿司を作りました。
なるべく見た目も同じようにして、安全に召し上がれるように工夫しています。
絹さやのように見えるのは、アボカドです。
綺麗に切ることで見た目はまるで絹さやですね。
今回は、初めて穴子を小さく切ったものを煮たものを入れています。
穴子が好きな方が「嬉しい」と喜んでくださいました。
定番の人気メニューもさらに美味しくなるように一工夫しています!!
お食事
3月末のお寿司テイクアウト企画の内容をレポートいたします。
「逸喜憂」のお寿司は、シャリを小さく握ってくださり食べやすいです。
また、ご本人のご希望により半分にカットして提供しています。
もともと食の細い方も、美味しいお寿司はよく召し上がられます☆
入居したばかりの方が、お寿司を注文されてこの日を楽しみにされていました。
普段は、お粥を食べていますがこの日は食べられるかしらとお話されていました。
数貫召し上がった後に「やっぱりご飯だと食べづらい、でも食べたいから
上のお刺身だけでも食べようかしら」と悲しい顔をされていました。
そこでいつもソフト食を作っているアクティビティスタッフが、
すぐにお粥で酢飯を作り、
残っているお寿司のネタをのせて海鮮丼にアレンジしたのです!
ご入居者は驚かれ「美味しい、これなら全部食べれそう」と完食されました。
「私は食いしん坊で、食欲はあるの、だから全部食べられて嬉しかった」と
素敵な笑顔を見せてくださいました。
お食事
先月、ご入居者に何か食べたい物ありますか?と聞いたところ
「久しぶりに5階のちらし寿司が食べたいわ」とご希望がありました。
すぐに4月に実施です!!
具がたくさんはいっている手作りちらし寿司です。
トッピングの穴子とイクラは豊洲から取り寄せております。
今日は、なんと
100歳越えていらっしゃる方が3名参加され、
2名の方は全量召し上がっておられました。
嬉しいことです!
お食事
先日ユニット企画で行いましたお花見弁当の企画を紹介します。
桜の枝をデイルームの真ん中に置き、みなさんから見える様に
3つのテーブルを配置しました。
お弁当をご用意して、ノンアルビールなどもお好きな方は
飲んでいらっしゃいました。
お花見気分を少し味わって頂きましたが、
来年こそは、公園へお花見に行きたいですね!
お食事
金曜日に2階のユニット企画でお弁当を出前する企画がありました。
前回も出前して好評だった「しげよし」のお弁当です。
3段弁当は、見た目も春らしく、食欲をそそりますね。
なるべく席の間隔を空けて、企画しております。
皆様からは「たまにはお弁当も良いですね」「何から食べようか迷いますね」と
ワクワクするようなお言葉がありました。
またご入居者に楽しんで頂けるような企画を準備致します。
お食事
2回目の天丼企画になります。
立派な海老が2本入っていますので、食べ応え十分です!
皆さんのお席の近くで天麩羅を揚げて、ご飯をよそうので、
「私はご飯少な目にしてくださーい」とお声がかかります。
「美味しかったわ」
「大満足です!」
参加された5名様、みなさんが笑顔で「ごちそうさまぁ」と
帰られたのがとても印象的です!
お食事
「逸喜憂」のお寿司は、
移転されてからは初めてとなります。
「逸喜憂」のお寿司を皆さまが楽しみにしておりました。
間隔を保ってお一人様席です。
「美味しかったです!」ととても喜ばれました。
明日も「逸喜憂」のテイクアウト企画を予定しております。
お食事
今日、明日の2日間は、ソフト食「海鮮丼」を作ります。
豊洲から取り寄せたまぐろのたたき、イクラ、ウニと、
お粥はスベラカーゼで作った酢飯になります。
2日間で10名の方が申し込まれていました。
黒いお皿は、ご自身で食べた時に最後まですくい易い形状になっています。
こんなにたっぷりと海鮮丼が食べれたら大満足ですね!
食べる前から「嬉しい」と笑顔が見られ、いつもより多く召し上がられた方も
いらっしゃいました。
来月のソフト食は「ちらし寿司」を予定しております!
お食事
ご入居者から定期的に天丼が食べたいとリクエストがあります!
ご入居者がお席についてから
目の前で天麩羅を揚げていきます!
本日のお米は伊勢神宮の近くで作っているというコシヒカリです。
もちもちしていて、一粒づつの存在感もあり、炊き上がりは光っていました。
「お待たせしました~天丼です」とお店のように!
目の前で揚げていのを見ていたので、お腹がすきますね。
皆様いつもよりもたくさん召し上がっていました。
3月は、ご入居者のリクエストの天丼と逸喜憂のお寿司テイクアウトです。
天丼には15名の方が希望されたので、3日間に分けて実施予定です。
お食事
少人数制で行っているので、点心の企画は数日に分けて実施しております。
今日参加された4名のうち3名がノンアルビールを飲みながら
点心を召し上がり「嬉しい、美味しい」と喜んでおられました。
この湯気で熱さが伝わりますでしょうか?
お食事
点心に引き続き、ラーメンもお取り寄せしております。
今日は5名の方が参加され、召し上がりました。
「スープがとっても美味しい」「この麺が美味しい」と満足されたようです。
作っている間も美味しいスープの匂いに包まれ、麺も食べ残ったものを見ても
伸びている様子もなくて、さすが聘珍楼のラーメンです!
テーブルにお一人ずつで座って頂き、感染対策を行っております。
お食事
ご入居者から食べたいとリクエストのありました
新宿中村屋の天成肉まんです!!
リクエストをされた方は、「2年振りなんです」と、
この日をとても楽しみにされていました。
中は熱々! ふ~ふ~と冷ましながら美味しそうに召し上がっていました。
「やっぱり美味しいわぁ」
あんまんも好評でした。
お腹が一杯だから残そうかしらと言いながらも美味しいので全部食べましたと
言う方が多かったです。
美味しい物って不思議と食べてしまいますね(笑)
お食事
今日は、日中でも冷えましたね。
一番気温の下がる2月には、皆様に温かいランチを~ご用意しようと企画しました。
聘珍楼の点心、聘珍楼のラーメン、中村屋天成の肉まんあんまん企画で
希望者を募りました。
感染予防対策として、最大参加人数を4名としてお席の間隔を空けて
企画を行っております。
目の前で蒸した蒸籠ごと提供すると、皆様とても喜ばれました。
「こうやって熱々が美味しいのよね」
「ヤケドしても美味しく食べたい」とお茶目に話す方もいらっしゃいました。
蒸しだけでは物足りないので、餃子を焼きました。
これもまた好評でした!
食後のでデザートは、聘珍楼のカスタードパンダを。
蒸しても可愛い!!
お食事
ソフト食のオムライスは、9月に作った際もとても喜んでいただけたのです。
今回は、13名の方が召し上がりました。
くちどけの良いようにスベラカーゼを使用したお粥を使用しているため
安全に美味しく食べられます!!
美食家の方が多いため、食べ終わったら感想を聞き、次回の参考にさせていただいております。
ソフト食になっても食べる楽しみをお届けしたいと思い、
アクティビティスタッフは、ソフト食に力を入れています!
お食事
ご入居者の大好きな鰻をいつも出前注文しているのは「花むら」です。
今年もお世話になります!
コロナ感染予防のため、使い捨て容器での出前です。
密を避けて、今日は4名の方が召し上がりました。
「美味しい」と皆様嬉しそうでした!!
お食事
今日は、カニ味噌がお好きな方が集まっていましたので、
毛ガニのカニ味噌もご用意しました。
大きな毛ガニや身の付きの良いズワイガニは、豊洲から取り寄せています。
「カニ味噌が美味しいんだよね」
「ここに来てカニ味噌が食べれる思っていなかった」と
喜ばれました。
いつも「美味しい物は何でも好き」とお話されていた方が
「私はカニとエビが好き」と思い出されました
「カニなんて本当にご馳走ですよね、年に1回食べられるか食べられないか
くらいですものね」と話されていました。
今日はいつもに増して、嬉しそうでした。
普段は思い出されないことも、何かをきっかけに思い出す事があります。
私達はその記憶や感情の引き出しを出すこともお手伝いできたらと思っています。
お食事
先日、2階の企画で、焼き餃子、水餃子を作りました。
介護スタッフの手作り餃子は、とても美味しいと好評でした!!
こちらは、アクティビティスタッフが作ったソフト食の水餃子です。
ソフト食の方は、よく召し上がられたそうです。
なんだか毎日のように美味しいものをブログにアップしている気がします(笑)
でも美味しい物を食べて免疫力を上げる事は大切です!!
ご入居者の楽しみに繋がることは、今後も企画していきたいと思います!
お食事
今日は1月誕生日の方、2名の誕生会をさせていただきました。
お一人の方は、去年はコロナが流行る前だったので、
十数名のご家族が集まりカニ鍋を囲み賑やかにお祝いをしました。
今年はご家族が参加できませんが、同じカニ鍋でお祝いできたらと思い、
企画しました。
もう一人の方は、日本酒がお好きなので、せっかく飲まれるならと
夕方からスタートしました。
ご家族とZOOMで繋がり、とても喜ばれました!
デザートには、お腹いっぱいでも別腹で美味しく頂けるように
リンゴの赤ワイン煮とバニラアイスを。
お二人ともお腹いっぱいと喜んで頂けたようです!
これからもお元気でお過ごしください☆
お食事
毎年好評の「カニ鍋」は今年も企画しました!
ズワイガニ、毛ガニを取り寄せています。
福井出身の方が「こどもの時に浜で茹でて食べていた」といつも話して下さいます。
その方は、本当に剥き方、食べ方がお上手です。
毛ガニは、美味しいですが食べにくいので、雑炊の上にトッピングしました。
カニの旨味が凝縮された雑炊は格別だったと思います!
「雑炊が美味しいのよね」と召し上がっておられました。
今日参加された6名のうち100歳を越える方がお二人も参加されていました。
お元気で美味しく食べることができて素晴らしいです!
ノンアルコールビールや日本酒を飲む方もいらっしゃいました。
「美味しかった、カニを食べるとお正月を迎えた感じがしますね」と
皆様とても喜ばれました。
カニ鍋を作る高齢者住宅は数少ないと思います。
今年もご入居者のご希望に寄り添って、企画していきます!
お食事
1月4、5日と2日間、牛しゃぶ企画を行いました。
黒毛和牛のしゃぶしゃぶは、とても喜ばれました。
冬に温かい鍋は最高ですね。
鍋奉行に専念していたために、写真は食後にしか撮れませんでした。
明日は、カニ鍋企画です。
年末にお取り寄せし、冷凍庫に入れておきました。
明日はさらに写真を撮れない予感がするため、他のスタッフにお願いしようと思います。
どうぞお楽しみに。
お食事
ワインは、ノンアルコールと本物と両方用意しました。
いつも飲まれている日本酒を持ち込む方もいらっしゃいました。
三密を避けるため、2日間予定していた忘年会は、3日間に分けて実施しました。
大きな声で話したり、歌ったりすることはできませんでしたが、こうして
ささやかではありますが忘年会が行えて良かったです。
ご入居者は、普段飲まないワインや特別な雰囲気をとても楽しまれていました。
まだまだ感染拡大している状況ですので、今後も感染予防対策を行い、
住宅内に持ち込まないことをスタッフ一同、気を付けてまいります。
ブログを読んで下さり、ありがとうございました!
皆様、良いお年をお迎えください。
お食事
11月のボジョレー解禁日の企画がとても好評だったので、
忘年会を企画しました!
ただ、このご時世もあり控えめに行っております!
夕飯前の時間なので、少しずつ楽しんで頂けるコースにしました。
アヒージョとかぼちゃのサラダ、5階菜園で収穫したブロッコリーです!
宮崎牛のステーキは2切れずつの提供。
焼き立てを提供していたら写真が撮れませんでした。。。
アヒージョのガーリックオイルでリゾットを。
その上にイクラがアクセントになっています。
お酒を飲んだ時に合う一品ですね。「美味しい」と好評でした!
こちらは、ベイクドアラスカ柚子ガード掛けです。
アイスの上にメレンゲをのせ、バーナーで目の前で焦げ目をつけると、
とっても甘い匂いが漂っていました。
柚子ガードは、冬至のゆず湯で予備で買っていたゆずが余ったので
アクティビティスタッフが作っていたものです。
ご入居者は目の前での演出に驚かれ、
召し上がると笑顔が見られました!
お食事
先日、ユニット企画でどら焼きを作りました。
先月おはぎを作ったユニットで、あずきが残っていたので
今回はどら焼きに挑戦です!
目の前でホットプレートでスタッフが焼いて
餡のトッピングはご入居者にお願いいしました。
美味しそうな焼き色です!
目の前で焼いたり、トッピングしたりと楽しい時間も美味しさに繋がりますね。
美味しいどら焼きを食べた後は、
スタッフが考えた「これなーんだ?」ゲームです!
箱の中に野菜を数種類入れておき、見えないように手を入れてもらいます。
反対側からは、何を触っているのか見えるため、周りの方もとても楽しそうに見ていました。
「触るだけって意外と分からないものだね~楽しい」と普段やらないゲームなので
刺激となったようです!
次回は、このユニットは何を企画するんだろうと、私も楽しみです(笑)
またこちらで報告させていただきます!!
お食事
「年内にお寿司が食べたい」と多くの希望がありました。
12月はクリスマスというイメージですが、
お寿司は、季節問わず食べたいものなんです。
お気持ちはとってもわかります!!
参加希望人数がとーっても多いため、
12月は、6日間!! お寿司の出前を取る予定です。
今日は1日目。
12名の方が参加されました。
「美味しいですね、久しぶりですよ」とニコニコしながら召し上がっていました。
年内と言わず、また来年も寿司出前企画は予定入れていきますね!
また皆様の笑顔が見たいです(*^-^*)
お食事
先月に普段から口数の少ない方から「オムライスが食べたい」と一言ありました。
すぐに企画をしようと12月に3日間予定を組んでいます。
前回のナポリタンのようにオムライスも日本の洋食です。
ご入居者も「こどもに作ってあげていた」とお馴染みのメニューのようです。
今日は16名の方が参加され、目の前でお一人ずつ卵に包んでお出ししました。
お一人に2個の卵を使用するため、32個!!
普段は、こんなに大量の卵を目にしないご入居者は、驚かれていました(笑)
オムライスをお腹いっぱい美味しく食べて頂きたくて、
あえてスープやサラダは付けませんでした。
前菜でお腹いっぱいになってしまっては、オムライスを心行くまで食べられないと思ったのです。
窓の近いお席の方は紅葉を見ながら、窓から遠いお席の方はツリーが見える様にしました。
「昨日の夜、オムライスを食べるのを夢にまで見たよ」と男性ご入居者が話してくださったり、
最初にリクエストして下さった女性ご入居者もとても喜んでくださいました。
リクエストをして下さったおかげで、今回多くの方が参加されて喜ばれていますよと
お伝えすると「それは言って良かったわ」と笑っておられました。
お一人のご希望が、皆さんの希望であったりするので、
今後も普段の会話の中から聞き出せていけるようにしていきたいです!
お食事
先日のユニット企画をご紹介します。
たこ焼き器を使って、たこ焼きではなく、、、
チョコカステラを作りました!
ユニットの皆さんに喜んで頂けました!
お食事
お刺身の他に、カニやお肉もお好きなのでカニの押し寿司やローストビーフも購入しました。
ゆっくりとお話されながら、日本酒と食事を楽しまれ、
ほろ酔いになられたので、外のひんやりした風がとっても気持ち良いと仰っていました。
スタッフの伴奏でハッピーバースデーを歌い、お祝いさせていだきました!
紅葉を見た後だったので「紅葉」も一緒に歌われました。
「みなさんに祝ってもらって、私は幸せですな」と、とても喜んでおられ、
私達スタッフも幸せな気持ちになりました。
また来年もお祝いさせてくださいね。
お食事
叙々苑の焼肉のタレは、ご飯に合う!!とスタッフからのおススメされ
ステーキ丼にしてみました!
本当に合います☆☆☆
11月9日に9名、27日は11名の方が参加されました。
いつもはご飯が進まない方も「お肉があると進むわ~」と全量召し上がられました。
来月は、リクエストのあったオムライスを作ります。
年内に食べたいと希望の多かったお寿司はテイクアウトか出前の予定です。
※参加費は別途頂いております。
お食事
今日明日の2日間、26名の方が参加予定です。
数日前から、かんぴょう、椎茸を煮込み、人参、レンコンも仕込みます。
取り寄せたイクラと穴子はまたアクセントになり美味しくなります。
とても美味しいちらし寿司は、人気メニューです!
お食事
ご希望の多かったステーキ企画を行いました。
3日間にわたり実施していきます。
宮崎牛を希望される方がいたので、今回は宮崎牛のステーキを買いました!
上質なのが分かります、焼いても部屋に広がる脂の臭いが残らないのです!
小さいパンは、一人3つずつ配りました。
今日は、12名の方が参加されました!
ステーキが美味しくて、次の予定日にも追加希望が入りました!
エネルギー補給して免疫力を高めましょうね!!
※部屋は換気を行っております。
お食事
11月2日にも行いましたお刺身御膳の企画、今日は2日目です。
両日参加の方もいらっしゃったので、お刺身の量を少し減らして、目の前で牛しゃぶを作り、少しずつですが提供させていただきました。
ポン酢とゴマダレを選んで頂き、「温かいうちにどうぞ」とお一人お一人お出しすると
とても喜んで頂けました。
残念ながら15名の対応中で写真は撮れませんでした。
こんなにも温かい牛しゃぶが喜ばれるとは思っていませんでした。
「死ぬまでに牛しゃぶが食べたいと思っていたんですよ」と仰る方もいて1月に鍋企画(すきやき、かに鍋、ふぐ鍋)を予定していたので、牛しゃぶ鍋も合わせて予定しようと思います!
お食事
「美味しゅうございました」と冗談っぽく言われ、男性入居者も喜んでおられました。
「これが一番好きなんだ」と仰る男性ご入居者もおられ、天麩羅蕎麦が根強い人気です!
※部屋は窓を開けて換気を行っております。
お食事
人気の天麩羅蕎麦は、ざるそば派とかけ蕎麦派と分かれます。
天麩羅を揚げたてのまま頂きたい、そばがコシがある方が好きだからと今日の天ざる蕎麦企画は、6名の方が参加されました。
海老、かき揚げ、かぼちゃ、茄子、椎茸の5種の天麩羅を目の前で揚げました。
目の前で揚げる天麩羅は格別です!
「海老が熱くて美味しかったです」「美味しく天麩羅あげるわね」と嬉しそうに召し上がっていました。
お食事
今月は、お刺身御膳、天ざる蕎麦、あたたかい天麩羅そば、ステーキ丼、ステーキ&パン、ちらし寿司を企画しました。
こちらは全て、ご入居者の今、食べたい物!のご希望で企画しております。
今日は、お刺身御膳(希望者が多いので2日間に分けて実施)の内容をレポートします。
デパ地下で購入したお造り、煮物、焼き物、太巻き、果物(柿とシャインマスカット)を小鉢に盛り付けて、お重に入れました。
それだけでもとても映えます!
「お弁当に入っていると新鮮で、目で見ても美味しい、嬉しい」と喜んでくださいました。
お刺身がお好きという方は、次回のお刺身御膳の日にも参加されるとのことで、
今回とはまた違う内容にしようか考え中です(*^-^*)
お食事
9月末から全館空調工事をしており、今週は厨房の工事を行っていた為に
食事はお弁当を用意していました。
最初は、新鮮だと思っておられた方も数日続くと飽きてしまわれたようです。
そこで、何が食べたいですか?とお尋ねしたところ、、
「マックのハンバーガーが食べたい」
「天麩羅ともり蕎麦が食べたい」とのご希望がありました。
ならば、同時開催してしまおうということで
5階のエレベーター前でテイクアウトしたマックのハンバーガーセットと
ハンバーガーを希望されたものの、目の前で天麩羅を揚げていたら食べたくなるのでは?
または、天麩羅蕎麦も食べたいけどマックのポテトの匂いはそそられるのでは?とスタッフは心配しましたが、本当に食べたくて参加されていた方ばかりだったので、そこは大丈夫でした(笑)
ハンバーガーを5名、もりそばを5名、合計10名の方が同じ空間で召し上がりました。
この光景を見て面白いと思ったご入居者が
「今日参加した人は、何と言っても食いしん坊の方ばかりなんでしょうね」と仰り、
聞こえていた方は、うんうんと相槌を打たれたり、笑っておられました!
お食事
今日も3階の秋のお食事会でお寿司をご用意しました。
お寿司が美味しいと笑顔もたくさん見られました。
秋のアレンジメントを囲むようにテーブルを配置しました。
こちらは、ソフト食の海鮮寿司です。
トロとイクラとウニがたっぷり!
ウニとイクラが苦手な方には、錦糸卵とアボカドをつぶしたものをトッピングしています。
ソフト食のお寿司もとても美味しいと好評でした。豊洲から美味しいネタを取り寄せました。
いつもよりも多く召し上がり、「あ~幸せ」「お寿司ってなんでこんなに入るんでしょう」と笑顔で感想を仰っていました。
皆様が幸せそうな表情で、スタッフとしてもとても嬉しかったです!!
このような喜びが、また次の仕事へのやりがいにも繋がります!
お食事
3階の秋のお食事会は、今日から3日間実施となります。
お鮨は、逸喜憂のテイクアウトをご用意しました。
久しぶりのお鮨ということもあり、無言で夢中で召し上がっていました。
「美味しかったです」と喜ばれ、「好きな物は最後にとっておくんです」と食べる順番も考えておられてたようです。
食後は、ピアノを弾いてくださる方が和やかな雰囲気を作ってくださいました。
お食事
2階には3つデイルーム(食堂)があるので、3か所に秋の味覚を飾りました。
2階のスタッフが買い集めたそうです。
カボチャにサツマイモ、大きな栗、アケビ、小さい林檎、食べられる品種のホオズキなど。
ご入居者も実際に手にとって見られ、驚かれたり「アケビは初めて見ました、私は街の子だから」と話されました。
特別メニューとして厨房に作ってもらいました。いつもと違った華やかな食卓の雰囲気だったからでしょうか、
普段は食事量の少ない方も今日はとても召し上がっておられました。
他の方も「今日は特別メニューね、美味しいわ」と大変喜ばれました。
お食事
3日目になります、今日は4階梅ユニットのお食事会のレポートをお届けします。
近隣の寿司屋「逸喜憂」のバラちらしをテイクアウトしました。
人気店の味が家で食べられるのは、とても魅力的です。
取り分ける前に、ご入居者にお見せすると「うわぁ~すごいわね」「美味しそう」と
驚かれていました。そしてソフト食の方へは、スベラカーゼのお粥に豊洲市場からお取り寄せした
最高級ランクの北海道のいくら、新鮮なウニ、マグロのトロを載せた海鮮丼を作りました。
いつも取り寄せているこのイクラは、新鮮な鮭の卵から作っているそうで口の中で皮が残らず、まさにトロけるような味わいです。
美味しく、ソフト食の方にも安全に召し上がって頂けるように食材選びに配慮しております。
そして茶わん蒸しは、出前寿司から届けてもらいました。
量が多いかな、、、と思いましたが、美味しいのでよく召し上がられました。
食後に巨峰を召し上がり、食休みで談笑中。
お腹が一杯なのですが、
「次はステーキが食べたいです」「冬はカニやフグが食べたい」など
もう次回の食べたいメニューの話に!!
さすが、食欲の秋ですね!
こうしてまた次の楽しみに繋がるのは嬉しい事です。
この3日間の企画を通じて
楽しく美味しく食べる事は、生きる上で大切な事なのだと
改めて感じました!
これからもご入居者からご希望を聞きながら、
喜んで頂ける企画を考えてまいります!
お食事
昨日に続き、今日は4階水仙ユニットのお食事会のレポートをお届けします。
水仙ユニットのご入居者からは、お造りが食べたいとの希望が多かったとのことで
衛生上、6月から9月までは刺身、寿司などは出前も含めて控えておりましたが、
10月に入りましたので、早速ご提供させていただきました。「お造り食べたかったんだ、美味しい!」
「西京焼きですか?銀鱈美味しいですよね」
「盆と正月が一緒に来たよう」と話しながら
お食事
今年は、一大イベントの夏祭りが実施できなかったので、
その代わりのイベントとしまして「秋のお食事会」を企画しました。
秋のアレンジメントにススキやお月様をイメージして黄色のピンポンマムが1輪入っています。
ご入居者にも十五夜についてお話させて頂きました。
今日は、4階の藤ユニットのお食事会。
洋食がお好きな方が多いので、ハンバーグランチを作りました。赤ワイン1本を使い、ハンバーグを煮込み、
購入したパンは、目の前でトースターで焼いていきます。
5階のエレベーター前は、洋食屋さんのようにハンバーグとパンの美味しい香りが漂いました。柔らかいハンバーグやパンは、とても美味しいと喜んで下さいました!
明日は、4階の水仙ユニット、
あさっては、4階の梅ユニットのお食事会を開催します。
ユニットごとにお好みを聞いて、食事内容を決めております。
お食事
先日オムライスの企画をしたので、ソフト食でも作りました。
スベラカーゼを使用した酵素粥のチキンライスの上にとろけそうな卵をのせています。
見た目は、常食のオムライスと変わりません。
とても美味しそうです!
ちょうどお昼の時間に食堂へ配りました。
ご自分で召し上がる方は、いつもより進みが良く美味しそうに召し上がっていました!
今後も安全に美味しいメニューを考えていきます!(*^-^*)
お食事
またご紹介させて頂きます。
食は細くなり、眠っている時間も長くなってこられたお看取りの方向けに
食べられそうな時に少量のお粥を提供出来るようにと冷凍保存しています。
お元気だった時からうなぎがお好きだったので、
うなぎのかば焼きを出前注文しました。
かば焼きをミキサーにかけ、スベラカーゼの酵素粥と
混ぜたものを製氷器に入れます。このキューブなら今日は調子が良さそうだから、3個を解凍。
食べられるか分からないから1個を解凍するなど
介護スタッフが体調を見て調整することが出来るのです。
味覚は、甘いものを好まれる事が多いですが、甘いものだけでは飽きてしまわれます。
言葉はなかなか出ない状況になっても食事に対しては、正直で美味しい物は食べて下さり、美味しくない物やお好きでない物は進まない事もあります。
やはり最後までお好きな物、美味しい物を少しでも味わって頂きたいですし、
無理なく食べる事を楽しんでいただけたら、、という気持ちを持ってお看取りの方の
対応させて頂いております。
お食事
今日は、2階フロアー企画でパフェを作りをしたのでレポートします。
2階のエレベーター前にパフェコーナーを設け、ご入居者が少人数ずつ
参加できるようにしました。
アイス選びも「チョコにしようかバニラにしようか」と真剣です。
自分好みのパフェになるようトッピングは選んで頂きます。
選んでいる時は、本当に楽しそうです!出来上がったパフェは、スタッフがテーブルまで運んでくれますよ!
お食事
事前に聞き取りを行い、申し込まれた方が参加されています。
食事席の目の前で焼いていきます。
とろっと卵のオムライス完成です!
今は、卵を何個も使い、真ん中で切り目を入れてとろーっと半熟卵が出てくるような
オムライスが多いですが、
ご入居者には昔ながらのスタンダードなオムライスを。
こちらの方が馴染みがあるそうです。
「目の前で自分のために作ってくれるのが嬉しい」
「想像していた以上に美味しい」と
久しぶりのオムライスを喜ばれていました。
明日もオムライス企画を予定しております。
お食事
グランクレールから住み替えをされたご入居者に
「何か食べたいものはありませんか?」と伺いました。
「グランクレールでは美味しいクリームコロッケを食べていたけど、
実はポテトコロッケを久しく食べていなくて、
普通のコロッケが一番食べたいんです」と笑って仰いました。
そのため9月はコロッケ、メンチカツを目の前で揚げる企画を実施しております。
昨日は9名、今日は10名の方が参加されました。
熱々のコロッケ、メンチカツは「美味しい」と大好評でした!
お食事
今日はコロッケ&メンチカツを作りました!
コロッケを召し上がっている間にメンチカツを目の前で揚げていきます。
こちらのお写真は、101歳の方です。
食は細いですが、ゆっくりと召し上がっていました。
窓を開けて、冷房を付けて熱中症、感染対策の両方に気を付けています。
この写真、実はご入居者が撮ってくださったのです。
ご自身のカメラを持参され、スタッフを撮ってくださいました!
一人は揚げたてのメンチカツを配り、
一人は中濃ソースかウスターソースを選んでもらいメンチカツにかけている状況です。
ご入居者目線で写真を撮ってもらうのも初めてですし、
二人でアクティビティを15年程担当していますが、
二人の写真は今までなかったので、貴重です(笑)
お食事
だんだんと食欲が低下し、食事量が少なくなることもあります。
補食として、冷蔵庫に甘いものなど嗜好品をお預かりし、
調子の良い時にに食べられるものを提供させていただいております。
しかし、食事となると厨房からの3食の食事は決まった時間となります。
そこで、介護スタッフからソフト食を作るようになったアクティビティスタッフに
冷凍して保存できるようなお粥を作れないかと提案がありました。
冷凍保存しておけば、調子の良い時に少量を解凍して提供することができます!!早速、その方のお好きな味付けで冷凍の酵素粥を作っていきました。
製氷機皿を使用して冷凍します。
今では、天麩羅そばのめんつゆ味の粥、ケチャップライスの味、中華風の味、白だしの味、
お好みでシラス、鰻など色々作っています。
選ぶことができる方には、その時の気分で選んでいただくこともあります。
今日は、梅干しのお粥を作りました。南高梅のはちみつ漬けで食べやすいと思います。
栄養面として食べて頂きたい思いもありますが、
それよりも楽しみとして少しでも味わって頂きたいという
思いで作っています。
今回は、現場でご入居者の事を近くで見ている
介護スタッフからの提案でこのような対応を始めました。
お看取りの時期には、いつも連携を取っている多職種がさらにチーム力を発揮して
ケアに努めております。
お食事
各種お申し込みはこちら
数分でご入力いただけます。
お気軽にお申し込みください。
お問い合わせ
「グランケアあざみ野」
RECOMMEND
グランケアあざみ野を検討している方はこちらの住宅もご覧になっています 。
土地:賃借(定期借地権
(期間:2061年2月末まで(解体期間含む)))
次なるステージで至福の時を過ごす。都市の賑わいと自然の調和が織りなす上質な日常を、充実のサービスとスタッフの心からのサポートで提供します。
土地:事業者非所有 建物:賃借
車椅子の方でも安心の完全バリアフリー設計で安心と暮らしやすさが心にゆとりをもたらします。明るい空間の中で召し上がるお食事や天然温泉が人気の介護住宅です。
土地:賃借(定期借地権
(期間:2070年1月30日まで(解体期間含む)))
グランクレールの介護住宅の中で、比較的リーズナブルなクレールレジデンスシリーズ。認知症の方々にも安心してご入居いただいております。